fc2ブログ

100円ショップでカフェ風インテリア

謎の納豆クリーム♪

納豆クリーム!?
納豆2 

これは・・・大好きな納豆クリームを作ったものです!驚かれる方もいるかもしれません・・・。
やっちゃったのマルクさん?なんて声が聞こえそうですね?(笑)

これは納豆の好きな方にはたまらないです!納豆の味をのこしつつ、とてもクリーミーなんです。
何故クリーミーなのかと言えばもちろんブレンダーで細かくしてはいますが、納豆だけではクリーミーさを
出せません。

それで入れたのが、お豆腐です!絹コシの滑らかなものです。
今回レシピブログさま×ブラウン様のモニターで新製品のマルチブレンダーコードレス
送られて来ました!

すごく嬉しくて箱を開けるのもが震えたくらいです。 
 

hand3.png ハンド1

こちら、コードレスでない方は持っていて、ずーと愛用していました。
それでその時に考えたものなんですが、今回コードレスになり、さらにパワーアップした威力を
発揮してくれました。
コードレスなので使いやすい!!少し塩がたりない?て時でもそこまで本体こともって行き、
が~~~てスイッチできる!!

この納豆クリームは以前はまっていてよく食べていたものです。
ではでは・・・の納豆クリームのレシプです(笑)

材料
納豆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1パック (納豆のタレも入れます)
絹こし豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g 
マヨネーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2

作り方
①まずは納豆だけをブレンダーにかけます。その後にお豆腐を入れてマヨネーズも入れて、回します。
完成です。

納豆5 納豆3 納豆4

これまさに納豆クリームですよね?マヨネーズは今回入れてみましたが以前は入れてなかったのです。

納豆1 

これをですね・・・ご飯に乗せて、上に卵の黄身を乗せて(私は全卵ですが)醤油と海苔をかければ・・・
新!納豆かけごはんの完成です!

納豆7 

をできるだけ混ぜないで、少しづつ黄身を潰しながら納豆クリームと合わせてご飯も少し口に含む。。
そんな食べ方が好みです♪もともと卵かけごはんも卵を泡立てずに少しづつ潰しながら頂くと
黄身のコクが とても美味しくいただけます。
卵かけご飯て食べ方は奥が深いですよね・・・・きっと様々だと思います。

納豆6 

是非お試しアレ♪

・・・・ここまでは普通なんですが、さらに私はこれ本当にクリームみたい!!なんて思いまして、
上の材料と少し変えて・・・

納豆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・半パック
お豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1杯半
カルーアミルク・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ半分

これほんのり甘くので、スイーツ系納豆クリームとして食べます。
どこかの地方では納豆にお砂糖をかけて食べると聞いた事があります。
これをパンに塗り食べます。

納豆9 

上にインスタントのコーヒー粉をかけてます。

納豆8 

ほんのり甘くて優しい味!これは好き嫌いあると思いますので、半分の量で載せてます。

なんていろいろアレンジできるので、面白いですよ!
ブレンダーて毎日使うので、本当に重宝しています!

私ずーと某ブレンダーが高いのですが有名なんだと思っていたのですが(使ったことはありませんが)
・・・・(すみません)
知り合いの人もたくさん持っていました。
私はそんな高いの買えないな・・・・てずーと思っていて知人にその話を言うと、その某ブレンダーは高いですが評価低いですよ。そしてこのブラウンの方が使い勝手も有名なことでも上ですよ!と聞いたのです。
良かった♪高いだけが良いものではないのですね。 使ってみるとよくわかりますね。
お値段もお安いし、ブラウンは使いやすい!パワー凄いです♪

今回コードレスとてもとても嬉しいです!毎日でも使いますから!
 
がこの商品が当選したこをを知ってとても、喜んでいましたが。その後に

「・・・良かったな!サンタさんきたやん!」て言うので・・・・
「うううん・・・私にはきっと別のサンタさんがきゃはるよ!!」
と申しておきました!(笑)

ハンドブレンダ―を使った料理レシピ
ハンドブレンダ―を使った料理レシピ


わたしのお城*リビングルーム(100円雑貨でレトロに変身)

だ~い好きな場所・・・・ 
リビング1ミニ 

4~5年前に急にフレンチカントリーにはまり、1ヶ月でリビングを大変身!
この、写真の多くが100円ショップ!****

普通のマンション(50世帯)なんですが、外国に住んでるみたいな感じにしたかったのです。
主婦にとって、リビングルームは自分のお部屋♪ですよね。

正面にドーンとあるスノコは、400円くらいのですが、アイボリー絵の具で雑に塗りました。
レトロ感をだすため、剥げた感じに!)
そして・・・・1番の大変身は右にある、レードルです!あれも買えば高いですが、レトロに変身・・・
それは、100円ショップ!なんです!!!!
作り方
①ステンレス製の小さめのレードル3種類程にアクリルのアイボリースプレーを吹き付けます。
(喚起に気をつけて。)
②よく乾いたら、黒の油性のマジックで、ホーローの剥げた感を出します。
(ところ、どころにマジックで書き,ふちにも少しきたなく書きます。その方がレトロ?)
そして、うすめた、茶色の水性絵の具で汚れ感を出します。
写真左が・・・・写真右のようにレトロなレードルに変わります!

レードル1ミニ レードル2ミニ

3種類並ぶとこんな感じ!(フックも100円の針金を黒く塗りハートにねじった物)(写真左)
この、小さな中華鍋も100円ショップのステンレスの物に同じ用にしたもの!
底の剥げ感もマジック!(写真右)


レードル3ミニ 鍋ミニ

この籐のカゴも100円ショップ!その中に、同じく100円のドライフラワー少しと、外人さんの子供写真!
外人さんの子供写真を使うことで、まるで外国にいるみたいな錯角に陥りやすい・・・。(写真左)

そして、やっぱりグリーンがあると、いきいきと感じられます。
茶色い植木蜂に白の絵の具を剥げさせながら塗ります。
・・・とは言え作り物のグリーンなので枯れません!
可愛いクマのポストカードも後ろのカップの絵のトレーも全て100円!(写真右)

かばんミニ 植木みに

この、ミルクボトル(1㍑)とカフェボールも・・・100円!とってもお気に入り!
(まだ、ミルクを入れたことはありません。・・・・これからも・・・・。)
横にちょこんと座っているクマと椅子も、後ろの立体苺の写真盾も100円(写真左)

この、小さいバスケットには、お気に入りの布をひいてティーセットをのせたら、
・・・・アリスからお茶会に誘われるかしら?全部100円(写真右)

ミルクカップミニ カップミニ

・・・・最初のすのこ以外100円でしたね!
でもね、この中に1つだけ本物のレトロなものがあります。
それは、スケールです!これは、少し高め!1つ本物を置くだけで全体がしまってきます。(トップ写真)
****************************************
その昔・・・どこかの異国の少女が大好きなキッチンでこれを使ってお料理を作ってたのかしら?
遠い時を超えて、海を渡りはるばるやってきたこれは、少し異国のスパイスの香りが漂ってきます。

とってもチープ!レトロな絵本見~つけた!(100円商品より安い!)

可愛い♪ひとめぼれ・・・*

レトロ本1ミニ 


こんなに、可愛い絵本を見つけました。
100円ショップよりチープ!(値段は、・・・最後に?!)
レトロな物がだ~いすき
でもでも、レトロな物は・・・・高い!!!
・・・ある日、家族で実家に遊びに行ったときの事です!
小さな小さな古本屋さんがありました。
その店は5人も入れば、・・・窮屈・・・・。
ふと、立ち寄った、本屋さんでこれを見つけた時・・・思わず目が3倍になりました。!
可愛い~
中身を見ると
レトロ本赤中身ミニ 
 
きゃー何て女の子が可愛くて,レトロなんでしょう!
少し頭が大きいのが、いかにもレトロじゃない
内容はと言うと、いろんな子供達がいろんな匂いを嗅いでいるみたい???
 なぜなの?なぜなの?

そしてこの本の横にあったのは、
レトロ本4ミニ

これも、何て、可憐で可愛い女の子なんでしょう!
思わず柔らかそうなほっぺの感触が想像できる・・・!!
 つぶらな瞳は何を語っているのか・・・・・・・・
中身は・・・
レトロ本2ミニ 

女の子のキャロルが幼稚園で過ごす楽しい1日が描かれています・・・・。
・・・・どちらも英語なのでハッキリとはわかりませんが
 中身の文字の内容が少し位わからなくっても、絵がとっても可愛い
・・・・そ・れ・で・値段の発表です!
どちらも・・・50円
びっくり!の値段でしょう!
正真正銘のレトロだと思います。どちらも、発行年を見ると今から40年以上も前です。
ありえない~こんな値段!
こんな小さな田舎に穴場はあったのです
*************************************
遠い昔に誰かさんの家に飾られていたものが、長い年月をかけて、
MY HOUSEにやって来ました。
ちなみに部屋のリビングキッチンに飾っています。
こんな感じ
レトロ棚ミニ 
絵本の前に飾っている右側の石は散歩の途中に拾った物
穴が開いていたから、グリーンを飾ってみました
左のカゴとクマちゃんも100円です!

いつも雑誌を見てはレトロな物を探して値段を見ては・・・ため息ばかり・・・
たまには、高いのだって買う事もあります。
でもね、この2冊は今までで1番お安いレトロ商品でした
2冊のお買い上げ・・・合計100円也・・・・・ 。


MY*キッチンカウンター(100円ショップの小物たち)

*キッチンカウンター*

真っ白いリビングルームにあるのは、たくさんの、小物・・・・
この、白い2段の小物入れは、実家の父の、お手製!
長い間、実家のサニタリールームで大活躍していたもの!もう古くなり捨てられるのを貰ってきちゃった!
第2の人生?の晴れ舞台に、この、リビングルームで可愛く飾られてて、デビューとなりました♪

この、コップたちも100円ショップのもの!安くてお洒落でひとめぼれ♪ 
実はプラスチックだから、割れない!
カウンターコップみに 

その横にあるのはウサギとクマの焼き型!とっても可愛くて何回もお菓子を焼いては,友人に貰ってもらいました。粉・砂糖・バターを同分量で作るマドレーヌがおすすめ!2つしか型がないから・・・残念!
(1個350円位) ウサギとクマの型の入れ物と横のランプは100円
カウンターウサギミニ 

下の段には、ろうそくで出来たケーキたち!あまりに美味しそうなので、買いだめ!(100円ショップ)
ケーキのケースも天使の飾りも100円!
カウンターケーキミニ 

手前に置いてあるのが、パンとトング!食べ物の中で1番パンが好き!
だから、これを見ているだけで・・・幸せ♪幸せ♪
このパンも、トングもかごも、全部100円ショップ!
カウンターパンミニ 

この部屋には、100円ショップで飾られたものがたくさん!
100円だって、立派に可愛く飾れば、・・・100円には見えない?かな・・・
長女の友達が遊びに来ると必ず、お店屋さんごっこが始まります。
(この、パン下さい!)
(おいくらですか?)
************************************