fc2ブログ

グラタン

簡単なのにこの旨さ♪『レトルトのキーマカレー』で作る💛厚揚げとトマトのカレーミートグラタン

acDSC05541aa.jpg

~FC2つぶやき~
夕べ少し風が冷たかった。秋の虫も鳴き初め9月だなと少し思いました^^;
でも暑い。朝からセミも鳴いている(笑)
続きはこちらからお願いいたします↓
簡単なのにこの旨さ♪『レトルトのキーマカレー』で作る💛厚揚げとトマトのカレーミートグラタン

コンロ不要!10分で鮭と厚揚げの味噌マヨグラタン&ドリア

mmd8a.jpg 
~FC2呟き~
長男の仕事始が3日でした。バイトもしたことないので、初めて社会に出たので不安でした(;^^)
無事に帰ってきて疲れた顔していて・・・これから社会の事いろいろ見ていくんだなと思いました。
入社式だったので、親は行かなくていいのかな?て聞いてしまったわ(;^^)

私も初めて会社に入ったこと昨日の事のように思い出すわ~^^:
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
簡単に作れる味噌マヨグラタン&ドリア
ソースはマヨネーズとお味噌を混ぜるだけ♪続きはこちらからお願い致します↓

コンロ不要!10分で鮭と厚揚げの味噌マヨグラタン&ドリア



和風ホワイトソースのグラタン!(低カロリー)

グラタン♪ 

和風グラタン10

今回は和風グラタン!具が和風はもちろんですが、ホワイトソースが和風なんです。
それもかなりカロリーオフです!

前回の白だしのモニターで今回はアレンジを考えてみました!
意外と合うので家族にも好評でした。

まず普通はホワイトソースは小麦粉とバターと牛乳がおもな材料ですね!
この和風は・・・小麦粉と バターの変わりにクリームチーズ、そして牛乳の変わりに、豆乳と白だし
使います。 これで洋のホワイトソースがに変身です♪

材料 5人分(一人当たり250kal)
小麦粉・・・・・・・・・・・・・・30g
クリームチーズ・・・・・・・30g
★白だし・・・・・・・・・・・・・・100cc (ヤマキ白だし)
★無調整豆乳・・・・・・・・・・400cc

厚揚げ・・・・・・・・・・・・・・4切れ
シメジ・・・・・・・・・・・・・・・・1パック
長芋・・・・・・・・・・・・・・・・・300g
チーズ・・・・・・・・・・・・・・・・10枚(1人2枚)

作り方
①以前作りましたが、レンジで作るホワイトソースの和風版です!
ボールに小麦粉とクリームシーズを入れてよく混ぜます。
混ぜないと、レンジにかけるときに、ボン!て飛びちります!)
②混ぜられれば、レンジでラップ無しで2分半。その中に★を入れます。よく混ぜられれば、
レンジでラップなしで、3分かけます。再度良く混ぜ、さらにレンジで3分半!
とろみがつけば完成です。少ないようなら再度1分かけます。

和風グラタン7 和風グラタン6 和風グラタン9

③もしダマが少し残るようなら、フードプロセッサーにかけると、とろとろです!
④耐熱皿に適宜にカットした厚揚げと長いと並べ、上からたくさんのシメジです! 

和風グラタン8 和風グラタン5 和風グラタン4

⑤作っておいた、ホワイトソースを上からかけます。チーズを2枚のせてコンガリ焼きます。
やはり、早いオーブントースターで!中の具には一切味付けはいりません
ソースにしっかり味がついていますから。

和風グラタン 和風グラタン3

焼けました!ハフハフ。。いいながら熱々を口いっぱいに入れて、食べました。

和風グラタン1

全然低カローリーに思えないので満足感が違います。厚揚げとあうのも驚きでした!
長芋の火を通したのものが大すきです。
何だかうどのような香りが?あのシャツキ、モッチンで食感たまりません・・

簡単に出来るのでわが家の定番になりそうです!

割烹白だしを使った料理レシピ
割烹白だしを使った料理レシピ

***************************************
レストランからの風景

先日母と、京都のイル・ギオットーネに行きましたが、写真が多かったのでまだ載せていない
写真があります。お店までの町並み少しと、お店のから見えた猫ちゃん親子です!
動物写真はじめて撮りました。

まずはお店に行くまでの道のりを少し・・・

この日はだと言うのに、汗ばむくらいの太陽が容赦なく、私たちの顔に腕に照りつける日でした。
すぐそばのをふと覗き込むと、太陽はここにもキラキラと存在していました。
木々から落ちたまだ緑のがそれは、それは綺麗に輝いていました。

京都イル6 

少し先を歩き出すと、京都の昔からある、お店の前を通りました。
そのお店の奥には、外の太陽とは打って変わって少し寒いくらいの場所が存在していました。
とても厳粛な気持になりました。奥からは何かを指示される声が聞こえてきました。

京都イル5 

ここはどこ?トトロの世界に迷い込んだみたい・・・私はメイ?サツキ?そんな気持ちになりました。
あの路地の奥にはきっと、まっくろくろすけがひっそりと待機しているはず・・・

京都イル4 

イルギ・オットーネのお店の窓から見える鴨川をふと見ると猫の親子がこちらを見ていました。
遠くからこっそり見ていると・・・見つかってしまいました。
京都イル1 
早く来なさい・・・・
よそ見しないでママの後をついて来て・・・・いや・・・もう少しここにいたいの。
パパが待っているわよ・・・・

京都イル2 
え?パパに会えるの・・・なら僕先に行くよ!ママ後からついて来てよ!だって僕男の子だもん。
ママの事守るってパパと約束したんだもん・・・

京都イル3 
・・・・なんて会話でもしているといいな・・・・
あまりに可愛い猫の親子がいたので、すごい遠くから思わずパチリ!
のどかな、鴨川を渡る猫の親子はパパに会えたかな?

里芋とお野菜のカレーグラタン♪

グラタン♪

グラタン3 


この季節になると食べたくなるあつあつグラタン
今回はお野菜たっぷりなグラタンで作りました!それもカレー味(^-^)

レシピブログ様と日本食研様のモニターでこちらが送られてきました。

グラタン7 

これはになっていて水やミルクでといて使います。

材料 4~5人分
ホワイトソース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1袋
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・400cc
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・400c
ブロッコリー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・半分
パプリカ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
アスパラガス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4本
里芋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6個(350g)
秋鮭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2切れ
シメジ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1袋
スライスタイプチーズなど・・・・・・・・・・・適宜
白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
蜂蜜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
カレー粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1杯と2分の1
塩、粗挽き胡椒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜

作り方
①ブロッコリーはレンジに入れるか、茹でておきます。
里芋も皮付きでレンジで6分くらいかけて追加で柔らかくなるまで火をいれていきます。
皮をむいて薄切りにします。アスパラは斜めきりに、パプリカも一口サイズに、鮭は皮をとり
そぎ切りにします。

グラタン8 

②次にこのモニターの商品を使いホワイトソースを作ります。
1袋の粉をボールに入れて牛乳と水を入れてよく混ぜます、レンジで600Wで3分出して混ぜて
3分・・を3回繰り返します。 合計9分。とろみが出ます。

カレー粉大さじ1杯半入れてよく混ぜます。

グラタン4 グラタン6 グラタン5

②フライパンにオリーブオイルを引いて鮭を焼いて、火が通れば、アスパラなど他の野菜を
入れていきます。 塩、粗挽き胡椒で味をつけます。
そlこへワインを入れて蓋をして3分ほど蒸らします。仕上げに蜂蜜小さじ1入れます。
塩で味を調えます。

グラタン9 サーモン4 グラタン10

器に入れてチーズをかけてオーブントースターで色がつくまで焼きます。

グラタン11 グラタン12

カレーの香るグラタンです!

グラタン2 

中からたくさんの野菜・・そしてほっこりな里芋が顔を出します!

グラタン1 

市販品を使って簡単なグラタンを作ってみました!
カレー味なら子供もアレンジグラタンで喜んでいました。

洋食作りの料理レシピ
洋食作りの料理レシピ



***********************************

*魚

以前買ってブログに載せた魚焼き器の使用感はどうですか?との質問を頂きました。
そして今回生の鱧をはじめて買いました。
鱧の湯引き・・・・とかを梅肉で食べることはあってもなかなか自分で生の鱧を
買ったことがありませんでした。

・・で、何故にを??それは・・・半額だったのです!!(;^-^)

はも2 

長い~~鱧が半額で240円!これならいいかも??
これを前回あの事件の後に買ったこの魚焼き器で焼きました。
これは焼く場所がに上がるので遠火で焼けます。

魚焼きき

これこれ・・こんな感じで焼けます!いい色・・・。(^-^)

はも1 

やはり、秋刀魚も焼きましたが、遠火なので美味しさが違います。
炭火。。。とは言いませんが、普通とは一味も二味も 違います。
ただ・・・・焼く場所が小さいです

特に大好きなのは、ブリ、ハマチ、トラウトサーモン、からすカレイかな!
・・・全部濃いな・・・(;^-^)基本、ののるもの好きですから!
パンは脂のらないけど・・好き(笑)わかる人にはわかる・・・・。(笑)

先日から応援して頂いていた おかずの星のほうはダメでした。
メアドなど打たないといけないのに・・・・
応援して頂いた人に一人づつ握手でもして御礼をいいたい気持で一杯です。
本当に応援して頂いた方どうもありがとうございました!
これから上位10位までの方が来年まで戦われます!(;^-^)
私はいつも通り自分との戦いです(笑)