お豆腐入りふわふわ卵焼き&スーパームーン
お豆腐入りわふわ卵焼き
卵焼きって関西と関東では随分お味が違うと思います。
関西は甘くないのですよね。 これはご当地に行けば必ずお味が違いますよね。
今回は関西風の出し巻き卵風!(何べん風がつくのか(笑))
出し巻き卵簡単バージョンは以前載せたことがありますが、今回は
お豆腐を入れて卵を焼いてみると~出し巻き卵みたいな 食感と風味になりました。
出し巻きはいつも卵3個で9回巻き込みます。
でもお豆腐入り出し巻き卵焼きはなんと巻き込みは1回!
それが嬉しい~♪自分で言う(;^-^)
お豆腐モニターがあるのを知らなくて、自分で買いました♪


卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
絹こし豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70g(絹美人)
塩・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1g弱(1gの軽量スプーン使用)
麺つゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1(3倍濃縮)
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜

①油以外の材料を全部フードプロセッサに入れて回します。
②フライパンに油をひき温まったら①を1度に入れます。
③中火の弱火で焦げないようにして端から巻いていきます。
最後のひと巻きは火を消し少し冷めてから巻くとうまく巻ける。巻き終わるとしっかり冷めるまで放置です。
綺麗な四角い出し巻き卵になります。





今回は上に貝割れを乗せトマトのアイコと大根おろしを添えました。

お豆腐も毎回ですが水切りなしで使えるのがとても楽!
お豆腐の水気を逆に使い焼くのでしっとりふわふわです♪
片栗粉が卵の中に水分を閉じ込めます。

お弁当にも今朝も入れました!
卵2個で巻くのは1回!
火加減を気をつけて焼いています。
焦げ目はノンノン~~焦げ目がついたらやりなおします(笑)

卵焼きで大事なものは火加減。
強火でやってしまうと焦げてしまったり 色づき食感も風味も変わりますよね。
なんでも料理の美味しさって味はもちろんですが、
食感って実は、美味しいと感じる30~40%を占めているとか言われています。
食べて美味しいお味でも見た目との食感と違い 硬かったりブヨブヨだったりでは台無し。
なので卵焼きは特に火加減が大事だといつも思います。^0^
4人で分けて食べていいよ~って家族に言ってからふと見ると
5個やん?
私の分あるやん~嬉しい(*❛ ◡ ❛*)って自分で5個にカットしたのを忘れて
喜んだ私。(笑)
絹豆腐・もめん豆腐の料理レシピ
****************************************
@スーパームーン
みなさん9日の夜のスーパームーン見られましたか?
前回8月のスーパームーンはあいにくの雨や曇り空。
私もベランダで小一時間待って何とか、お月様風?なものを撮りました(;^-^)
9日のスーパームーンは見た目はやはり綺麗な大きなお月様でした。
カメラが悪いから(笑)レンズも持ってない標準で撮ったので小さいけど・・

オレンジ色に光るお月様を見ていると
きっとあの日に戻れる気がした
あの日・・・
あの日?
・・・もちろん結婚する前に(笑)
なんてね~嘘うそ~(*゚m゚*)(←嘘じゃなかったりしてw)
さて 全国のみなさんで同じ時間に空を見上げてスーパームーンを見よう~と企画された
旅ブロネットのかのぼん さんへスーパームーンのお写真を投稿される方は~★まで♪
私も参加しますよん♪
*********************************
『レシピブログmagazine VOl.NO4 秋号』が9月27日に発売されます。
秋号は人気有名ブロガーさんのベストレシピや、検索で人気のおかずが掲載されています。
かな姐さん~たっきーママさん~山本ゆりさん~など超有名な方のベスト10が見れますよ♪
9月28日までに予約すると、
超有名ブロガーさんのプレミアムレシピデジタル版が頂けるそうですよ!

この中のアレンジ炊き込みご飯の中で
私のレシピ『チップスとサラミでジャーマンポテトの炊き込みご飯』が1品掲載されています。
これは本当に簡単なのでお勧めですよ(*^▽^*)