ソルガムきび*チーズケーキ風ヨーグルトパンケーキ&リビングに飾る両親の写真
ソルガムきびパンケーキ
以前紹介しました、アレルギーフリーのソルガムキビを使ったパンケーキです♪
その時の大阪のヒルトン総料理長の料理などを頂いた、クッキングレポを見てくださった
アメリカ穀物協会の方から、ソルガムきび を頂きました♪
各メーカーのを食べましたが、それぞれ違いますね。
生地がサラリとしたものや、今回使ったモッチリタイプの生地もあります。
水を入れるとその違いがすぐにわかりますよ。
モッチリは日本人は好きな食感ですよね^^
(前回記事より抜粋)
その、今ブームなのが新しい食材として注目されます 『ソルガムきび』!
紀元前より栽培されている アフリカ原産のイネ科の穀物で、日本では 『たかきび』 とも呼ばれています。
『ソルガムきび』は食物繊維やミネラルが豊富で抗酸化作用を持つタンニンの存在も研究が進み
また、グルテンを含んでいない為、小麦アレルギーの方にも安心して食べることが出来るそうです。
つまりグルテンフリーですよ。
ソルガムきびにはホワイトと有色があり、日本で食用として商品化されてるのは、ホワイトソルガムきびです。
また粒と粉がありまして、メインからデザートまで幅広く使われる食品展開が期待されています。
こちらを使いい、オレンジマーマレードとヨーグルトを入れたパンケーキです♪
女性にさらに嬉しい効果が期待できますね^^材料~14cm丸サイズ14枚ほど
ソルガムきびミックス粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
ヨーグルト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
オレンジマーマレード・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
レモン汁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
粉糖・ホイップクリーム・オレンジ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜作り方
①すべての材料をボールに入れて混ぜるだけ^^簡単!
フライパンに薄くオリーブオイルを(分量外)を入れて生地をスプーンで入れる。
両面焼ければ完成です。
後は粉糖を振り、ホイップクリームとフレッシュオレンジを添えました。
こちらのお粉はモッチリ~まさに日本人好みの生地ですよ^^
ソルガムきびは癖が無いからほんと好き嫌いなく、頂けますよ。
おまけにグルテンフリー!小麦アレルギーのお子様には嬉しいですよね。
うちの長男がまさに小麦アレルギーなんです。
生地がモッチリしてるのでスプーンで簡単に焼くときに丸に焼けますよ^^
ヨーグルトとマーマレードジャムとレモン汁をプラスしたのでイメージはチーズケーキのパンケーキ。
チーズを入れないけど(笑)
ホイップをてんこもりにして、それも口にいっぱいついても構わない!!
市販のホットケーキの素のバニラの香りがないので、自分で手作りしたと思えるほどの風味です。
今回は少しおめかしして、お気に入りのウエジウッドとラルフローレンのコラボの食器を使いました。
限定品らしく、お友達に譲り受けたもの^^
お紅茶も入れてみました^^
やはりティーポットもこちらのセット商品です。
大好きなペパーミントグリーンなので、使ったら梱包用のプチプチに包んで片付けますw
いつもは100均商品ばかりなマルクなので、珍しいですよね(笑)
あ・・・・フォークだけ100均だw
元ユニバース・ジャパンの公式栄養コンサルタントの エリカ・アンギャルさんが
ソルガムキビの楽しみ方を紹介する、
「エリカ・アンギャルのHappy Sorghum Life」のサイトはリンクバナーから飛びますよ^^
凄いですね。元ユニバースなんて~羨ましい限りです(*^-^*)
私なんて・・・・
現役ミス・・・え~っと ミスハウスワイフですw (注:ミスの多い主婦(汗))
*************************************
@両親の写真
以前載せた3年前のマイリビングです。
今はものがたくさん増えちゃいました(;^-^)年末なので片付けなくては。
この部屋もほとんど100均で私が手をかたり 父が手作りで作ったもので出来た部屋です。
なぜにこの写真を久々に?って言うのは
この写真の右の上に飾っているのが、両親の若いころの写真でした。
もう少しアップに~~
子供のころからアルバムの中の父と母のこの写真が好きで・・・て書いたことがあります。
映画のワンシーンのような格好に・・・格好にですよ(笑)
ほんと、何度も何度も見ていました。
父が三脚で撮影したものです。ちなみにお見合いです(爆)
この写真は前にも載せているのですが最近、もう1枚 形見にもっていて~と言われて手渡されたのです。
それがこの写真です。私も初めて見る写真でした。
やはり?両親にも若いころがあったのですね。。。
何だかしんみりきちゃいました。
あ・・・今は無残にも見る影もありませんが(笑)
若いときって一瞬ですものね。
そして写真の中では永遠に時は止まってくれています。
そして私たちは死に向かい進みます。
少しでも後悔の少ない、恥ずかしくない生き方をしたいですね。
恥ずかしいことだらけの私が言えないけど(;^-^)