京都植物園でものづくりGARDENに弟が参加&お花
先日、京都の植物園で開催された、ものづくりGARDENに行ってきました。
私の弟も 手作り作j品を販売していたので、見に行ってきました^^
弟はヤフーブログをしています。A STYLEおっさんのJUNKな庭です~★
弟のブースはトップ写真です!全部弟が手作りしたものです。
もちろん趣味です(;^-^)私の料理趣味と同じだ^^
ハートの顔が弟と弟の子供2人~私の甥っ子姪っ子です^^
あ~まず京都の植物園~小学生以来行ってないので?すごい懐かしかったです!
ゲッ?何やろう?これ(;^0^)
なんか、ドラゴンボールで悟空がかぶりそうですね(笑)

100名様が参加されていました。
弟もブログを見て~と遠くからも買いに来てくれた方が何人もいたみたいで、
ありがとうございます^^
JUNKな作品なので、わざと錆びさせたものを、作ったりしてます。
家の部屋を丸ごと 1部屋作品作りに使ってるみたいですw

このウエルカムボードも木を古く見せて、文字もステンシル?にして全部作ったみたい。
右の色鮮やかなものも、私には出来ないわ(;^-^)


このドア~思わず一目惚れで、買ってきました(笑)
色が白と青と緑と茶色があり、随分迷い、緑にしました(笑)最後に~♪
右のミルク缶?の作品も手作りです^^


そして弟がブログで仲良くしてもらっている、むーさん のはんこも販売していました。
むーさんのはんこの凄く綺麗な事!
弟のブログで見たことあるんですが、細かい!ほんと素晴らしいです^^

これこれ~凄いですよね。これは多肉です^^庭造りの好きな方にはたまらないですね^^
夫が娘のお土産にと、はんこを2個買っていました。最後に~♪

せっかくなので植物園も少し散策~噴水池?です。
浅くて広くて、人間関係で1番上手くいく関係ですかね?私はすぐ狭く深くしてしまいますが(;^-^)
いや・・・広く深くか?w

お花を一応撮りましたが、何分下手なもので、(;--)片目をつぶってでも見てください(笑)
薔薇にもいろいろな種類があり驚き!
この薔薇は『浪漫』って名前です(〃ω〃)すってき~~♪漢字の浪漫が粋ですよね。

左の黄色は、『伊豆の踊子』って名前~驚きの名前ですね。
右の赤いバラは・・・・あっわからない(;^-^)


これは、『エキナケア・プルプレア』キク科です。花びらが下にいますねw
私の中身を見て~みたいな(笑)

左が『コレオプシス』キク科です。キクに見えないですね?(;^-^)
右は『プリンセスチチブ』イギリスのバラです^^


この色とりどりのお花は、名前を探したけど、立札が?無かったのでわかりません(;^-^)

そして~何故これ?って。
歩いていたら、夫が、あ、これマルクのイメージだって言ったんです!
『ペチュニア』
やっぱ薔薇とかのイメージでは無いんだね(笑)当たり前か(笑)
けど、人から見たイメージって面白いから、記念に撮ってきましたw

左がスミレ科の『ビオラ』 。でもスミレって紫のイメージがします。
右が薔薇の『モナリザ』です。 やっぱ 微笑が美しいのかしら^-^


私がなんと言っても気になったのがこれ~
なんか、ウルトラマン怪獣に似てないですか?名前は忘れた~息子が好きだったんですw
あの真ん中が、口に見えます(笑)
キク科の『ルドベキア』

お土産に夫が娘に買った、むーさんのはんこ!
細かい線に驚き!1個づつ丁寧に手紙も入っていますよ。
そして、むーさんのはんこは押したときに綺麗に絵がでます!ここ凄く大事ですよね^^
むーの多肉さんのヤフーブログはこちら~★
むーさんありがとうございます( *´艸`)

そして弟の作品のドアを買いました。緑^^
下に置いた葉は?(名前忘れた(;^-^)3つ夫が購入。私は水を忘れるので、育てられないから(;^-^)
女性失格だわ(汗)

わざとアンティークぽく作ってありますよ^^

土曜日に電車で実家へ 父の日の夕飯を作りに行き~このドアを取に行きました~
ブログアップが遅くなった理由が、手元にこのドアが無かったからです(;^-^)
土曜は夜中12時にお弁当のおかず2品だけでも作っておき、
朝から 続きのお弁当3人分のおかずを後4品作り、一人は家用の御飯も作り
実家に持って行くお菓子を作り、
実家では、夕飯を作ってきて、電車で戻り、
その足で家の夕飯を作り・・・・はぁはぁ~~
今日は一日ご飯作りの日でした(;^-^)何品作っただろうか~~
その都度食べるし、太るやん桃咲(汗)