思い出の南禅寺水路閣など♪
京都
先日京都の南禅寺の水路閣など少しだけ行ってきました。
あいにくこの日は曇り空。
紅葉もまだ、私を見て頬を染めてはくれませんでした(爆)
だけど観光客の方で人だらけでした~~。
その曇り空ですが、京都の雰囲気だけでも^^
この辺りは お寺がたくさんあります。
入ってはいないですが(笑)外から1枚だけ盗み撮り?!w

こちらが南禅寺の水路閣!
実はここ~二十歳の頃、私の仕事場のカメラマンで20歳上の方に
この場所で写真を撮ってもらった思い出の場所。(若いうちに撮っておくといいと言われて^^)
それ以来行ってないかも?
以前書きましたが、等身大近い?写真や普通サイズのアルバムにも3冊ほどあり、
今でも持っています(爆)
で、この水路閣の穴から?
顏だけ覗かせて撮ったものなど、いろいろなポーズを撮らされました(笑)
水着もどうかと言われたけれど、流石に無理でした。(この場所と違いますよ(爆))

階段から見上げたら少しの間見えた太陽の光が眩しかった。
動きが止まった瞬間。
私も気付けば、脚が勝手に動いていて、この階段を登っていました。
きっと あの場所へ行けるはず。
1歩づつ、踏みしめながら たどり着いた先は・・・・

階段の上でした(笑)
その階段の端から・・・こっそり下を覗きこんでみましたとさ(笑)

ふと右横を見ると大きなお花が~何かな?
椿?薔薇ではなさそうですね。(←花の名前を知らない人(;--))
写真ブログの人のように、アップで撮ったけど、デジーではピントも甘いあまい。あま~~~い!
井戸田さんみたいに叫びそうになる口を何とか抑えましたw

わぁ~こちらはかいらしい蕾やわ(*^-^*)
こういうの見たら、手で蕾の中を、開きたくなる衝動にかられたけれど、
いけないいけないと
振るえる手を抑え、諦めました(笑)何度も衝動にかられる手(笑)

曇り空、枯れ果てた寂しげな葉・・・そこから見えた川に
何だか魅かれました。
何度か覗きこんで、足元が崩れてあの川に落ちそうになりましたが・・・(;^-^)

先日行ったミケランジェロとモナリザの美術館の無料券を両親にまた貰ったので、
帰りに寄ってきました(笑)
この場所。前回は入ってすぐの入り口~光の模様の床が素敵で撮ってきたところ。
この日は、灯りが海のように広がっていました。
思わず妖艶な灯りの雰囲気に溺れそうになりながら・・・
うっとりした世界へ私を連れて行ってくれました~♪

天使グッズ好きなんです♡
天使と灯りって似合いますよね^^これ寝る時のベッドサイトに置きたいわ!!
ベッドで寝てないけどw

灯りのモチーフにトンボが多かった!何でかしら?
リアルな形ですよね。赤とんぼの歌思い出します^^母におんぶされて、よく聞きました~♪
私も子に歌いました^^

真っ暗な場所には赤が似合う!
情熱の赤って、心も燃えさせてくれます。食べたいって言う心の衝動をさらに・・・・w

会場の中は前回と同じです(笑)
私も思わず20歳のころにタイムスリップできました。
傍にあった鏡を見て・・・・・現実に戻って来れました(爆)
**************************************
*ブログでお世話になっている、メタボ夫婦の味めぐりの、メタさんが
先日のミニキューブサンドを作って下さいました!
メタさんとは夏にサントリーのビール工場のイベントでお会いしているのですが
全くメタボでなくむしろスリムな方でしたよ^^
奥様にお料理を作られてほんと羨ましいです^^
メタさんのブログはこちらです→★メタさんありがとうございます^^
**************************************
@レシピブログmagazineVol.8 冬号が11月27日に発売。
この冬の検索キーワードスペシャルの中で『ソルガムきび』が
急上昇HOTワードとして私のレシピ
『白味噌マヨで京風マカロニサラダ』をご紹介くださっています。
小麦アレルギーの方にでも食べて頂けるレシピとして
『ソルガムきび』は、アップしていたレシピになるので、とっても嬉しいです!
京都出身を生かして京風に拘った1品になっています^^
画像クリックで本の詳しい説明に飛びます。
※ネット書店のAmazon・楽天ブックスで予約された方全員に
たっきーママさん・ゆーママさん・Yuu*さんのプレミアムレシピデジタル版が頂けるそうです♪
▼Amazon→★
▼楽天ブックス→★