小さじ1のオイルで!カリカリ手作りクルトン*スイスダイヤモンドレシピ♪
クルトン
昨日の朝、お正月に買ったハムが残っていたので、子供の朝ごパンに、
簡単なサンドを作りました。
カットしたパンミミは、そのままパクパク食べたり、ハンバーグにいれたりします。
そして時々クルトンを作ります!(何度かブログでも載せたと思います~♪)
ふと、そうだー!
頂いたスイスダイヤモンドのフライパンでクルトン作ってみようかしら?
熱伝導率がいいので、鶏肉と豚肉で、
その違いは実感~感動して記事にも書きました~♪
では~私のよく作る、クルトンは何よりも自分が1番、
その違いがあるならば、わかるぞ!
さてさてクルトンでの違いは、どんな風になるんだろうか?と好奇心旺盛な私は思いました(笑)

もうね、違った~!違うよ!
それもさ!(・・・興奮して関東弁になっちゃったじゃん(笑))
クルトンをつくる時、レンジで先に少し乾燥させ、後はフライパンで焼くだけなんですが
食パンなので、油を吸いやすいのですね。
なので、今まで油は大さじ2~3杯で作っていました。
それが、スイスダイヤモンドのフライパンは油が少量でいいので、小さじ1杯で作ってみたら、
大さじ2杯よりも、よりもですよ!均等に炒まりました!
小さじ1では、お肉と違いクルトンは乾燥もしているので、均等には火が入らないのではないかな?と
思いながら炒めていたらーーー
奥様!驚きました事よ。もう度肝を抜かされましたよ(笑)
*スイスダイヤモンドのフライパンは、オイル無しで焼けます^^
火をつける前に小さじ半分程度の油を塗っておくだけ。
強火は必要なしです。
**************************************

食パンミミ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6枚切りを3枚分(60g)
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1cc計量スプーン7分目程度
★粉チーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
★パセリ・ブラックペパー・粗挽きガーリック・・・・・・・・各小さじ半分

①食パンミミはキューブ型にカットする。
大皿にオーブンシートなどの紙をひき、その上に重ならないように並べ
600wで2分レンジにかけます。
②レンジから取り出し、手で軽くほぐし(紙に引っ付いている場合があるので)
そのまま1時間~数間放置。
③フライパンにオリーブオイル小さじ1を入れ、塩を入れ②を並べる。
④だいたい2~3分そのまま、時々裏返し色づいたら、お箸で順番に裏返す。
半分程度裏返したら、火を止め余熱のまま、残りを裏返します。


全体に色づいているはずですので、最後に残りの★を入れ全体をさっと混ぜて取り出します。
↓均等に色が入っているのがわかります!

これこれ~その、フライパンで焼いている途中の写真だと、さらにわかりますよ!
フライパンの端を撮ってみました。
ね!普通フライパンの端って真ん中よりも火が入りにくいですよね。
これを見ると、端なのに均等に色づいているのがわかります!
これがオイル少しで~!もう感動しました!(←やたら、ビックリマークが多いです(笑))

↓これ・・・以前載せたクルトンを作ってる途中写真です。
上の写真と比べると、焼き色が均等でないのがわかると思います。
それもこれは、油が大さじ2を使って炒めているのにですよ~~上の写真は小さじ1の油!
そんな事ありえる?自分で信じられなかったほど!

↓これは今回作ったスイスダイヤモンドの仕上げ写真~粉チーズやパセリなどを入れたもの。
フライパン全体の色つきが~均等(@^-^@)

↓そして、これは以前作ったクルトンの仕上げ写真。。。。
パンミミが白い部分や色づき過ぎな(焦げ?w)ものが、混じっています。

以前の写真を残しておいて良かった。
違いが歴然ですよね。
そして均等に火が入った今回のクルトン~サラダにかけて頂きましたよ♪

サラダは今回は家にあった野菜などを適宜用意しただけです。
(レタス・オニオン・トマト・カボチャ・ソーセージ・半熟卵・貝割れ)
半熟ゆで卵は、沸騰したら3分で火を消し、蓋をして3分放置。その後お湯を捨て何度か水をかえれば~
出来ますよ^^3分と3分なので、これも覚えやすいですよ^^

まさか小さじ1杯の油で、食パン全体が均等に焼けてクルトンが出来るなんて~~
もうびっくりしました。
それも小さじ1杯の油で作ったにも関わらず、以前作っていた普通のフライパンで大さじ2杯の油よりも
食感がカリカリなんですよ~~~
はぁ~出るのは、感動のため息ばかりでした(笑)
調理器具がいいと、仕上がりが全然変わってきますよね。そしたら思わず、自分の腕が上がったのか?
と勘違い・・・できました(笑)
*****************************************
@体型診断
クリスマスから年末~お正月、食べすぎる機会が多いですね。
周りでもプラス2kg!て声が多く聞きました。
私は幸い、何度も風邪を引いたおかげで、体重は増えませんでしたが
だけど、何かしら食べ続けています。できれば後2kg減らしたい(;--)
甘いものは特に3食後には必ずです(;--)
好き嫌いが無いのはいいような~悪いような(;@@)
そんな話をしていたら、体系診断を教えてもらいました。→★

キャラが20種類から診断されますよ。
私、顏が丸いせいか?昔からぽっちゃりに見られました。
後ろ向いたら思ったより細かったのね?とか何度も言われましたが・・・・(;--)
この診断、標準タイプ診断とか、いろいろ設定が出来て、もし、もしも?モデル目指してる人にも、モデル診断があるので
是非やってみてくださいね^^
*いつも仲良くしてもらっている、♪YOU♪さんが、先日のベジタブルポークソテーの再構築を鶏肉で作って下さいました~いつも掃除もばっちり~綺麗なお部屋に住んでいる♪YOU♪さん
お料理もめちゃ美味しそう~~ありがとう♪YOU♪さん^^