タラコ豆乳クリームソースで鱈のソテー♪
鱈の・・・
どうしてもやってみたかった、親子共演~♪
魚の鱈を焼いて、タラコのソースを使った1品。
前回の大人女子の為の豆乳シチューの次の日に作っておいたものです♪
以前タラコソースと豆乳で作ったパスタを作っているのですがこのソースがとてもお気に入りだったので
アレンジレシピになります。
モニターで当選した豆乳4本。
こちらのキッコーマン様のおいしい無調整豆乳を使いました。
~日本アクセス様×レシピブログ様より~
もうすでにレシピに使ったり飲んでしまい無くなり・・・また買ってきました(笑)

タラコと豆乳ソースには長芋を入れるので、トロミになりますよ^^

無調整豆乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300cc
長芋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・120g(1cm角にカットする)
シメジ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3分の1袋
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
コンソメ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
★タラコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60g
★生クリーム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
鱈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3切れ
塩・片栗粉・オリーブオイル・・・・・・・・・適宜

①タラコクリームを作っておく。★をフードプロセッサにかけるだけ。


②鍋に豆乳とコンソメを入れ火をつける。
シメジと長芋を入れ中火の弱火で炊く。沸騰させないように気をつけます。
す長芋のトロミが出てすぐ具にも火が通ります。
③①のタラコソースを入れ、全体を混ぜさっと火を通し消します。
塩で味を調整します。タラコにより塩気が違いますので。



④鱈に塩を適宜ふり、水気が出ればペーパーで水気をふき取る。
片栗粉を両面にふりオイル小さじ1で焼く。


お皿に鱈を盛り、タラコ豆乳ソースをかけるだけ。

タラコのプチプチ感。
火を通し過ぎないので生の風味と食感も味わえます。
豆乳に絡まるシメジと長芋もタラコが全体をまとめています~^^
粉を入れなくても長芋のトロミで鱈にもまとわりつきます(笑)

鱈にコックリソースをつけて頂きますよ^^

このタラコ豆乳ソースね、ご飯に乗せても美味しいですよ(笑)
タラコ~長芋だものね^^豆乳のイソフラボンで女性には特に採りたい成分たくさん♪
鱈は特にカロリーが少なく、二十歳の頃、ダイエットした時に、鱈ばかり食べていました(笑)
淡白な鱈もタラコ豆乳ソースで濃厚になりますよ^^

豆乳料理レシピ
**************************************
@お風呂の蓋が~~
お風呂の蓋が割れてきたので、新しく変えました!
と言っても昨年秋ですが(笑)
今まで使っていた、昔ながらの蛇腹のものでなく、
4つ折りのものです^^
それが、わたくし~せっかちなものだから(;^^)
夕べ、湯船に浸かる時に、よく確かめもせず・・・・足を差し出したら・・・・
右足の親指と人差し指の間に、その蓋が刺さり(笑)
少々怪我をしました(;@@)どんだけ勢いつけて、浸かろうと思ったんでしょうか(;--)
思わず、いたっ!~~と大声が鳴り響きました(;^-^)
めちゃエコーがかかっていて、自分で驚きました。’(笑)
湯船に浸かる時には、皆さんもお風呂の位置を確かめて浸かりましょう!
どんな注意なんだ(;^-^)