グレープシードオイルのたこ焼きオードブル
グレープシードオイルの香るたこ焼き?!
今回はアレンジたこ焼きの第2段です!
これはずるいのですが、チーズが入っていてとてもたこ焼きとは思えない、
おつまみにももちろん、オードブルにもなる1品です。

中身はイタリアのイメージのものをたくさん入れました。
このような時に、食べ物のレシピなどを載せるのが本当に心苦しいのですがお見苦しいかた、
本当すいません。

停電の地域も始まり、本当にこのような時に申し訳ございません。

このたこ焼きは以前の第1回目のお蕎麦のまんまる焼きを作った時と同じ日に作ったものです。
今朝は朝から忙しく出かけていたので以前書いておいた下書きをそのまま載せています・・・・。
上からかけた、グレープシードオイルがとても旨みをアップです!

オリーブオイルでもいいのですが、私自身、オリーブオイルは何故だか子供の頃に学校で使った
油粘土の香りがして炒めものは大好きですが、生だとどうしても思い出すので ・・・
今回は大好きなグレープシードオイルを使いました。

グレープシードオイルはあのオリーブオイルよりもビタミンEが2倍入っているそうです。
ワインと同様、抗酸化物質のポリフェノール類を多く含むため、悪性コレステロールの酸化を抑え、
動脈硬化の予防に効果があるといわれています。
心臓病、がん、老化などを引き起こす活性酸素を抑える働きもあります。
花粉症やアトピー性皮膚炎にも有効という報告もあります。
癖のない味でいろいろ使えます。

☆たこ焼きの粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・130g
☆水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・400cc
☆卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
ハム・トマト・チーズ・パセリ・グレープシードオイル・ニンニク・・・適宜

①中に入れる具は細かくカットしておきます。

☆でたこ焼きの生地を作り、たこ焼き器に油を引く代わりに、グレープシードオイルを少しひきます。
後は、適宜に入れていきます。


チーズはできるだけ中に入れ込んだ方が中かから出にくいです。
写真は少し中に入れてないものですが・・・。

もうアップです!
上にフレッシュなトマトのカットした残りを乗せてからパセリと、グレープシードオイルまわしをかけます!

中はチーズが熱々だとトロけ出します。なによりも生のにんにくのみじん切りがすごく旨みアップです!
今回はとろけだすチーズではなく、チェダーチーズを入れました、家にそれしかなくて・・・。


このたこ焼きは本当にお勧めです!チーズを入れると美味しいのでいつも言うように
ずるいのですが・・・・。
あのグレープシードオイルが とてもいい感じにコクを出していています。
中にもトマト、上からかけたトマトがさらにもイタリアンな感じになっています。

・・・といっても本物のイタリアンを食べに行ったこともないので想像ですが・・・。

是非簡単なのでお試しを!
このグレープシードオイルとの出合いはと言うと・・・・
何年も前にテレビで高級肉と安いお肉とをステーキにして目隠しして大物やセレブの方たちに
食べてもらい、 どちらが高級肉か当ててもらう・・と言う番組がありました。
安いお肉のほうを、このグレープシードオイルで焼かれてたのです。
すると、ほとんどの方があんなにも値段の違いがあるのにもかかわらず、
安いお肉のほうを高級肉だと 勘違いされたのです。

これを聞いて次の日にすぐにグレープシードオイルを買いに行ったのです。。。
だからわが家ではオリーブオイルよりも使う頻度は高いかもしれません・・。
そう言えば・・・・肝心のお肉の食べ比べをするのを忘れてましたが・・・。

