シュトレン風パウンドケーキ
シュトレン風パウンドケーキ
クリスマスが本当にすぐそこまで来ましたね。
シュトレンって作ったことがないのですが美味しいですね。
今回はそのシュトレン風のパウンドケーキを焼きました。
ナッツやレーズンなどを入れてラム酒をたっぷり~生地にはシナモンも入れました。
洋酒にレーズンなどを漬け込んでおくのを使いますが、今回はお手軽に2時間ほど漬けておくだけ。
せっかちな方にいいですよ!
・・・私だわ(爆)
クリスマス気分を味わえました♪

薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g
BP・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
シナモン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
★レーズン・胡桃・オレンジピール・・・・各40g
(胡桃やアーモンドなどなんでも大丈夫です)
ラム酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
粉唐・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜(あれば)

①★を作る2時間前にラム酒に漬けておきます。胡桃やナッツ系は軽く砕いておきます。

②バターは室温に戻しておきます。砂糖を3回に分けて入れて、白っぽくなるまで 泡立てます。
②卵を少しずつ入れて全体が混ざれば少し入れていくと、分離しません^^
③粉類(薄力粉・BP・シナモン)を全部合わせておき、網などに入れながら②に少しずつ入れて混ぜます。
①のラム酒漬けのレーズンなどを洋酒ごと全部入れて混ぜます。
④余熱180度の下段で40~50分焼きます。竹串をさして何もついてこなければ取り出します。
途中10分くらいでいったん取り出し、ナイフで切れ目を入れておくとクープが出来ます^^
途中表面に色がつきそうなら、上にアルミホイルや紙をおきます。
私は30分焼いたところで紙を置いて合計50分焼きました。



シナモンの香りにラム酒をたくさん入れ、ナッツやレーズンでシュトレン風のパウンドになりました。

中身がたくさん入っていると嬉しいです^0^

そのままでもいいのですが、上から粉糖をかけるとさらにシュトレン風です!
溶けない粉糖を使ってます。100均の(;^-^)

封筒型のワックスペーパーに麻紐と100均のシールでおめかし?
家にあったものでプレゼント用にラッピング。誰に?(笑)ブログ用にかな(;^-^)

クリスマスまでのカウントダウンが始めると同時に、2013年の終わりのカウントダウンも始まりますね。
年賀状をまだ買ってないわ~~

****************************************
@みかん の からす
なんと嬉しいことに鹿児島に引越しした、ママ友のSさんから、みかんの箱が届きました。
びっくり!
みかんって子供も大好きな果物。
皮をむくのが面倒なので、あまり果物は買いませんが、みかんだけは手で剥けるので(爆)
本当に1番よく食べる果物。
ところが今年は節約から、みかんはまだ1回しか買ってないの。

そんなときにこんな嬉しい頂き物。

中身はね~~こんな綺麗なおみかん~
これめっちゃ美味しくて感動でした!
スーパーで買っていたみかんと全く違うの。
え?なにこれ~
皮も柔らかくて、甘いこと!そしてジューシーなの。


昔、母が子供時代にこうして、皮を剥いてくれました。
みかんを見るたびに思い出します。
これ『からす?』
て母が言っていました。何故だかわからないけど、おみかん『からす』に剥いたよ。
てよく聞いていました。

懐かしいです。
今は皮ごと食べますよ。皮って白い部分の薄皮のことですよ。
子どもが箱を見て、食べてもいいの?て喜んで聞いてきました。
『Sさんがくれはったんよ!嬉しいな~一人1日1個やで』
て念を押すことは忘れずにです(;^-^)
いや~ほんと甘いし食べるの勿体無いわ(笑)
Sさんありがとうね(@^-^@)