初めての手捏ね*豆乳レーズンパン&イッタラティーマ
手捏ねパン
なんと初めて手捏ねパンを作ってみました!
パンラブですが、発酵時間もかかるので なかなか手が出せない分野でしたが・・・・
でも手で捏ねるのって意外に好きです!
捏ねないパンはあまり好きではないです。食べに行ってもちぎったときに
すぐわかりますよね・・・生地の伸びかたでね。
初めてなのでハード系とかは出来ませんので(当たり前やん)(;^-^)
まずはシンプルなレーズン豆乳パン!
水を1滴も入れずに水分は豆乳です。まぁ1滴くらいは入ったかもしれないけど(;^-^)
レーズンはアクセントです^^
捏ねられるのかな?イーストは発酵するのか?と不安の中始めました。
(この後、はまり5回ほど毎日焼くはめに(爆))

強力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
★イースト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5g
★砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25g
★塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2.5g
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
豆乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150g
レーズン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g

①豆乳と適宜にカットしたバターをレンジで50秒ほどかけてよく溶かします。
②そこへ★を入れて混ぜます。イーストと相性の悪い塩とイーストも混ぜちゃいました。
50度超えるとイーストも悪くなるので50度以下で。
③初めはヘラでまとめてから、手で捏ねていきます。
だんだんまとまるので驚きですね!!
15分ほど捏ねて、生地を薄く延ばして膜ができて穴が開かない様なら完成。
ラップをして40度発酵のレンジで1時間かけます。
だいたい2.5倍ほどに膨れました。 (右写真は膨れる前ですが真ん中と比べても捏ねると
こんなツルンとした生地になるのですね)



④重さを量り10個に分けて丸めます。10分ベンチタイムをとりラップをかけます。
⑤10分たてば丸めなおして再度40度発酵でラップ無しで50分~1時間かけます。
ん~~膨れました!
鋏で先をカットしたりそのままでも・・・・卵を塗り200度余熱で12~14分下段で焼きます。



いや~膨れた!
焼けた~~と初めて出来たので感動でした。下手ですが(;^-^)
朝から一人で悪戦苦闘でしたが 出来たときは感動でした。
レーズンにはやはりバターを塗っていただきました。

生地も水なしで豆乳にバターもたくさん入りレーズンも入るので濃厚でした!
そして捏ねたからモチモチ~♪

初めてのパンつくりにはまりました(;^0^)
初め生地をまとめたときに あまりの柔らかさに、これ生地まとまるかな?と不安でした。
捏ねるほど手につかなくなるのですね!!
パスタ生地と全く違う堅さなんですね。
この後、5日連続作りました~ (爆)
今度はキッチンエイドで生地を捏ねました~楽チンでした^^
時間をかけて作る生地はやはり可愛かったなぁ。
私の初めてのおつかい?ならぬ初めてのパン作りにお付き合い下さりありがとうございます!
鋏でカットするのをもしかして失敗するかも?と半分だけカットして後は丸のままなので
トップ写真はいろいろ交じっています(笑)
********************************
@言ったら?うん!イッタラ
ずっと欲しかった食器のひとつ~イッタラが来ました!
ポーランド食器も今探し中ですが、シンプルなイッタラティーマ のターコイズに釘付け。
クリスマス前にサイトを見ても全部売り切れ状態。
そんなこんなでしたが、良い子にしていた私にも?
サンタさんがやっと来てくれました(笑)

小さいサイズのお皿って私は使いにくいので21cmと26cmサイズ!
ターコイズ21cmと26cmを各2枚・ブラックの21cmと26cmを各1枚。計6枚です。
はぁ~~艶が違いますね。
100均ではないから大事に大事に割れないようにそ~~と・・・
大好きなターコイズ色が綺麗ですね。
記念のイッタラに1番に使ったのが上の初めてのパンを記念に乗せました。

ブラックもしまる色なので、いろいろ他の色も迷いましたがブラックにしました。
あのイッタラのシールは取るのかな?そのまま??
記念に貼り付けたままなんですが・・・?(;^-^)

サンタさんからの頂き物を整列です~♪

艶々~ぴかぴかなので鏡代わりにもなりそうですよ♪
うまい具合に見えて欲しくない場所は隠れるよん♪(;^-^)
*ほっこり時間。のあっちゃんさんが半熟オムレツサンドを作って下さいました。
朝ごはんをいろいろ作られていてほんと朝から凄いな!と尊敬です!
あっちゃんさんつくレポありがとうございます!
